



しょっぱいおやつとして気に入っている、タラッリ。
タラッリはイタリアの伝統菓子。
生地にオリーブオイルと白ワイン、そしてスパイスやハーブを使う。
食感はサックサク。
香りの効果もあり、つまむ手が止まらまくなる、お菓子。
今週は、続けて2種のタラッリを作ってみた。
上段はオレガノのタラッリ。
下段はフェンネルのタラッリ。
オレガノの方は、スペルト全粒粉、強力粉を使用。
フェンネルの方は、スペルト全粒粉、強力粉、薄力粉を使用。
薄力粉を入れた方がカリカリ感が増し、軽い食感になる。
どちらも美味しいけれど、私は薄力粉を入れた方が気に入っている。
(多分、準強力粉でも同じような軽い食感になるのでは…と思います。)
輪っかにした生地を一度茹でるという手間があるけれど、
オリーブオイルのコク、白ワインとハーブ、スパイスの華やかな香りがクセになる
とても美味しいお菓子(つまみにもなる🍷)。
週に2度焼いても、まだまだ飽きません😋
今回は薄力粉入りのレシピを紹介します。
フェンネルのタラッリ、材料と工程
《材料》
スペルト全粒粉 30g
強力粉 50g
薄力粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
塩 小さじ1
白ワイン 60g
オリーブオイル 30g
フェンネル 好きな量
※フェンネルは他のスパイスやハーブに変えても美味しいです。
《工程》
全ての材料をボウルに入れ、粉気がなくなるまで手で混ぜる
↓
生地をまとめラップで包み、30分程室温に置く
↓
生地を適当な大きさに切り分け、長細く伸ばしてから輪っか状にする
↓
沸騰したお湯に入れ、浮いてきたものから掬いザルに上げる
↓
天板に並べ、180℃のオーブンで30分程焼く
【晩ご飯記録】
メニューは、
・ブロッコリーと卵のサラダ
(茹で卵、マヨネーズ、マスタード、オリーブオイル、塩、黒胡椒、チリパウダー)
・キャベツと油揚げのオイル煮
(小松菜、ニンニク、ゴマ油、塩、醤油)
・大根とあやめ雪カブのお味噌汁
・シラスご飯
(釜揚げシラス、海苔、オリーブオイル)
最近、シラスにオリーブオイルというのがツボ🫒
豆腐に、ご飯にのせても美味しい。
海苔とオリーブオイルも案外相性が良いと思う🥢