UZURANO小話

パンとお菓子と日々のこと。

12月16日(金) 冬空に美味しい『メープル・スパイスケーキ』

今日は晴れ。

日差しが入る部屋は温かい。

 

それでも朝晩はひんやりとした、静かな寒さがある。

そんな季節に恋しくなるのは、身体を温めてくれるようなスパイス。

ミルクティーにシナモンや生姜を加えてみたり、

ドライフルーツとスパイスがたっぷり入ったシュトーレンを食べたり。

 

早速自分でも、スパイスを使ったお菓子を焼きたくなり

ケーキを作ることに決める。

加えるのはシナモン、そして少量のカルダモンとナツメグ

本当はもっと沢山入れたいところだけれど、

スパイスの香味にむせ返るようなことは避けたい。

なので、種類や分量はほどほどにする。

 

そして砂糖はメープルシュガーを使うことに。

まろやかな甘さが、スパイスに合いそうな気がする。

 

材料が決まれば、後は早い。

期待を込めて作り出す。

 

全ての材料をボウルに入れ、ハンドミキサーで力強く混ぜる。

後は生地を型に入れ、オーブンで焼くだけ。

 

そのうち、なんとも言えない良い香りが部屋を満たしてくれる。

冬空、温かい部屋、お菓子の甘い香り。

子供の頃に絵本で読んだような世界が出来上がり、なんとも幸せ。

こういう時に、お菓子作りはいいなぁと思う。

 

焼き上がったケーキは、やさしい甘さの中にスパイスが香る、

期待した通りの美味しいケーキになった。

 

これよこれ、こんなケーキが食べたかったんだ。

深煎りのコーヒーを淹れて、ケーキをゆっくり味わう。

冬にぴったりの、美味しい時間の出来上がりです☕⛄

 

メープル・スパイスケーキ、材料と工程

《材料》

薄力粉 70g

アーモンドパウダー 50g

ベーキングパウダー 4g

メープルシュガー 60g

塩 ひとつまみ

シナモン、カルダモン、ナツメグ お好みの量

 

発酵無塩バター 60g

卵 2個

 

※発酵無塩バターは室温に置き柔らかくしておく

※卵も常温に戻しておく

 

《工程》

粉類、メープルシュガー、塩、スパイス類を合わせ、ボウルにふるい入れる

発酵無塩バターと卵を加え

ハンドミキサーでなめらかになるまで混ぜる

生地を型に入れ、180℃に予熱したオーブンで35分程焼く

 

 


★今回使った薄力粉★

有機きたほなみ (薄力粉) 800g

 

【晩ご飯記録】

メニューは、

・白菜と焼き豆腐のコチュジャン

(春菊、長ネギ、ニンニク、コチュジャンの素、醤油)

納豆オムレツ

(ひきわり納豆、海苔、発酵無塩バター、マヨネーズ)

・カブのお味噌汁

・玄米

 

少しずつ進めている年賀状作り。

ゆっくり過ぎて終わりが見えない……。

(たった7枚なんですけど🙀)