UZURANO小話

パンとお菓子と日々のこと。

11月7日(月) 良い予感

今日も午前中はランニング。

と、その前に月曜日恒例、お風呂と台所のシンクの掃除をする。

 

水回りの掃除はとっても面倒。

しかし!

今晩はまた、お気に入りのお店へ晩ご飯を食べに行くと決めてある。

そのことを励みに、一丁やりますか!という意気込みで頑張る。

小さなことが気持ちを奮起させてくれる、こういうことは大切だ。

 

で、サクッと掃除を済ませ、エッサエッサとランニング。

 

ランニング中、昨日ふと思ったことを考える。

それは、良い結果というのはなかなか出ないのに、

悪い結果はすぐに出るということ。

(出るというのは、目に見える状態や実感できる状態。)

 

どうしてだろうな、と考える。

 

悪い結果は何をせずとも出てしまうもの。

良い結果は努力なしでは出せないもの。

だからだろうか?

となると、良い結果を出そうと頑張ってしまうのは

人間が努力するものとして作られているからだろうか?

進化ってそういうことから起きるのだろうか?

 

ふむふむふむふむ、と考えながらランニング。

これでは躓いてしまうので、周りの景色に意識を戻す。

まあ、人生は深い…。

ということにしておいた。

 

そして夕方、夫が帰宅。

早速ご飯を食べに行こう!

と外に出たら、丸い白い月が空に浮いていた。

久々に見た丸い月🌕

 

月が綺麗。

ただそれだけで、この先良いことが沢山起こる気がした。

 

なんだかよく分からない、自分勝手なこの予感。

(楽観的な思い込み…。)

こういうことも人生における大切なことの1つかもしれない🌼

 

【晩ご飯記録】

和食屋さんで、待望のカキフライや鮭いくら丼を食べました😋

帰宅後は、先日作ったカボチャのチーズケーキをデザートに、さらに乾杯🍷

 

uzuranobooks.hatenablog.com