8月29日。この日は、久々に外食ディナー。
コロナ禍以前は、よく通っていたお店。
久々に訪問するので、花束を持って行く。
喜んでもらえるかな、なんて想像しながら花を買うのは楽しい。
花束って、貰うよりも贈るほうがワクワクするのは、どうしてだろう。
出来た花束を見て、思わず、わぁ!と感嘆の声が出てしまう。
そして、久々にいただいたディナーは、
こちらも感嘆の声がどの料理にも出てしまうような、
とっても美味しいディナーだった。
最初は緊張してしまったけれど、時間が経つにつれ身体がその場に馴染み、
お店でいただく食事の楽しさって、こんなだったなぁと思い出した。
また訪問出来たことを、心から嬉しく感じた。
夫は相当楽しくなったのか、最後にグラッパを3杯飲み、ルンルンだった。
出掛ける前は、「今日は飲み過ぎないようにしよう!」と言っていたのに。
でも飲んじゃう気持ちも分かるので、まあいっか、とこちらも思ってしまう。
無事に29日の夜は更けて行き、30日。
昨晩のディナーで味を占めた我々は、30日のお昼も
違うお店にランチを食べに行くことにした。
こちらのお店はコロナ禍に関係なく、約8年ぶりの訪問。
また花束を買い、いそいそと電車で向かう。
お店では、久々に会えたことを喜び合い、美味しいランチも堪能し、
笑顔で手を振り合った。
そして、お店を出て。
帰りはどうしよう?ということになった。
実は行きの電車で、夫も私も少し乗り物酔いしてしまった。
なので電車はやめようと言ことになり、ちょっと歩いてみることに。
しかし途中で雨が降り出し、こりゃダメだ、と言ってバスに乗ることにした。
帰宅に使える沿線の駅までのバス。
ところが、これが乗車時間もかなり長く、電車以上に酔ってしまった。
冷房に当たり過ぎたのも良くなかったのかもしれない。
家に辿り着いた頃には2人ともぐったり。
その日は晩ご飯を作る気力も、食べる気力もなく、冷蔵庫に残っていたワインを1杯ずつと
おつまみの揚げピーをつまんで過ごした。
2回連続外食しただけで、こんなに身体に疲れが出るとは…。
移動距離も大したものではないのに。
確かにコロナ禍で外食の回数は格段に減り、乗り物に乗ることも減っていたけれど。
ここまで自分たちの身体が変化しているとは思わなかった。
慣れていたはずのことが、慣れないことになっていた驚き。
やっぱり連続の外食は欲張り過ぎた。
美味しい肉や魚を食べ過ぎた。
そして飲み過ぎた。
やはり、ほどほどが一番。
コロナ禍になって一番学んだことかもしれない。
最後に、この日の晩ご飯。
メニューは、
・野菜スープ
・油揚げのコーンマヨ焼き
・玄米


スープは、トウモロコシ、人参、玉ねぎ、赤毛瓜、椎茸、パセリ、ニンニク
などを入れて。オリーブオイル、塩、白胡椒、コリアンダーパウダーで味付け。


油揚げは半分に切り、トウモロコシ、マヨネーズ、味噌、黒胡椒、ゴマ油を合わせて
のせる。さらにチーズをのせ、オーブンで焼く。
まだ(まだ⁉😵)疲れが抜けないので、今日の夜も野菜多めで。
反省って、大人になってからすることが増えました🌙(終)