UZURANO小話

パンとお菓子と日々のこと。

全粒粉50%のサワードウ(パンチなし)

f:id:uzuranobooks:20211112184443j:plain

北海道産全粒粉、スム・レラT70を50%配合したサワードウ。

今回はパンチの工程(生地を持ち上げ折りたたむ)を省き、作ってみました。

 

あまり手をかけずに、ゆっくりゆっくり発酵させて。

焼き上がったパンは、穏やかな甘さを含んでいました。

 

《材料》

ライ麦酵母 30g

スム・レラT70 125g

強力粉 125g

塩 3.5g

ぬるま湯 185g

 

《工程》

元気な酵母(発酵種)を準備する

f:id:uzuranobooks:20211112185357j:plain

ぬるま湯に酵母を加え、溶かすように混ぜる

f:id:uzuranobooks:20211112185509j:plain

粉を加え軽く混ぜ、室温に1時間程置く

f:id:uzuranobooks:20211112185556j:plain
f:id:uzuranobooks:20211112185606j:plain

塩を加え、ボウルの中で5分程こねる

f:id:uzuranobooks:20211112185654j:plain

生地をまとめ、新しいボウルに移す

f:id:uzuranobooks:20211112185817j:plain

室温に9時間置き、その後冷蔵庫で一晩寝かせる(今回は14時間)

次の日、冷蔵庫から出した生地を室温に1時間置き、復温させる

f:id:uzuranobooks:20211112190026j:plain

丸め、ベンチタイム20分

f:id:uzuranobooks:20211112190111j:plain

成形した生地を発酵かごに入れ、室温に50分置く

その間に鋳物鍋の本体をオーブンに入れ、250℃に予熱

f:id:uzuranobooks:20211112190228j:plain

生地にクープを入れ、表面にたっぷり霧を吹く

生地を天板にのせ、鋳物鍋の本体を被せ、250℃で25分

230℃で13分焼く

 

f:id:uzuranobooks:20211112190403j:plain

焼き上がりました!

パチパチ、クラストがはぜる音がします。

 

f:id:uzuranobooks:20211112193109j:plain

スライスしてみると、ちょっと大雑把に入った気泡が。

上手くいったような、いかなかったような…。

 

クラムはしっとりとした食感。粉の甘みがしっかり感じられます。

しかし、甘みと一緒に酸味が少しだけ強く出ていました。

 

今回はルヴァン種を作らず、スターターとして使っている酵母

そのまま使ったのですが、酸味の影響はそこからきているのか?

それともパンチをしなかったことが影響しているのか?

もしくは粉の組み合わせか?

 

甘味と酸味。

良い面と、ちょっと気になる面。

両方が感じられた、今回のパン作り。

 

もう少し経験を積み、いろいろなことを試してみないと、解明できなさそうです。

パン作り、深くて難しいなぁとしょっちゅう思ってしまいます。

が、それでもまた挑戦したくなるのです🍞

 

★今回使った全粒粉★

オーガニック スム・レラ T70(石臼全粒粉 準強力粉)2kg【有機 小麦粉 全粒粉 北海道産】

 

強力粉はビオセボンなどで手に入る、ましろオーガニックファームの粉を

使いました♪

 

★今回のYouTube動画★


www.youtube.com

 

uzuranobooks.hatenablog.com