UZURANO小話

パンとお菓子と日々のこと。

ライ麦50%サワードウ

f:id:uzuranobooks:20210731184310j:plain

今回は、ライ麦全粒粉をたっぷり使ったパンです。

ごつっとした力強いクラスト、クラムはしっとり。

静謐な佇まいを美しく感じます。

  

《材料》

◎ルヴァン種

スペルト酵母 20g

ライ麦全粒粉 7.5g

強力粉 7.5g

水 15g

 

◎本ごね

ルヴァン種 全量

ライ麦全粒粉 125g

強力粉 125g

塩 5g

水 175g+5g

キャラウェイ 小さじ2

 

《工程》

ルヴァン種の材料を混ぜ、室温に4時間程置き発酵させる

(嵩が2倍程度になったら出来上がり)

f:id:uzuranobooks:20210731185337j:plain

完成したルヴァン種を水175gに溶き、粉を加え混ぜる

混ぜ終わったら、室温で1時間程休ませる

f:id:uzuranobooks:20210731185617j:plain
f:id:uzuranobooks:20210731185628j:plain

塩、残りの水5g、キャラウェイを加え、5分程ボウルの中でこねる

f:id:uzuranobooks:20210731185810j:plain

30分毎にパンチ(生地を持ち上げ折りたたむ)を計4回行う

f:id:uzuranobooks:20210731185952j:plain
f:id:uzuranobooks:20210731190003j:plain

最後のパンチが終わったら生地をきれいにまとめ、新しいボウルに移す

そのまま室温で1時間程休ませ、その後冷蔵庫で一晩寝かせる(今回は15時間)

f:id:uzuranobooks:20210731190201j:plain

次の日、冷蔵庫から生地を出し室温に1時間置く

f:id:uzuranobooks:20210731200216j:plain

丸め、ベンチタイムを20分とる

f:id:uzuranobooks:20210731200311j:plain

成形し、発酵かごに入れ30分程発酵させる

その間に鋳物鍋の本体をオーブンに入れ、250℃に予熱する 

f:id:uzuranobooks:20210731200428j:plain

生地にクープを入れ、霧吹きをする

鋳物鍋の本体を被せ250℃で20分、鍋を外し230℃で15分焼く

f:id:uzuranobooks:20210731200703j:plain

 

f:id:uzuranobooks:20210731200747j:plain

焼き上がりました!

オーバル型に入れたのですが、焼き上がったら丸に⁉

でも美味しそうです。

f:id:uzuranobooks:20210731201020j:plain

クープの割れ目がゴツゴツ。ライ麦らしい焼き上がり。

 

f:id:uzuranobooks:20210731201156j:plain

f:id:uzuranobooks:20210731201228j:plain

クラムはしっとり柔らかく、硬いクラストにしっかり包まれています。

一切れのパンに、うっとりと見惚れてしまう時間。

 

食べてみると、ライ麦の粒子が感じられ、とても頼もしい。

こんがり焼きの入った底の部分は、ほのかに蜂蜜を想わせる様な甘みがあります。

キャラウェイの香りも鼻に心地よいです。

 

ライ麦は伸びが弱いので、こねたり丸めたり扱いづらい部分がありますが、

この美味しさには代えられません。

やっぱり大好きなパンです🍞