UZURANO小話

パンとお菓子と日々のこと。

スペルト50%サワードウ

f:id:uzuranobooks:20210724182338j:plain

今回はシンプルなパンを。

久々にスペルト小麦をたっぷり使って焼きました。

焼き立てはチーズの様な香り、冷めてくるとナッツの様な香りに変化。

スペルト小麦の面白さを味わえるパンです。

 

 

《材料》

◎ルヴァン種

スペルト酵母 20g

スペルト全粒粉 7.5g

強力粉 7.5g

水 15g

 

◎本ごね

ルヴァン種 全量

スペルト全粒粉 125g

強力粉 125g

塩 5g

水 180+10g

 

《工程》

ルヴァン種の材料を混ぜ、室温で4時間程発酵させる

(嵩が2倍になれば出来上がり)

f:id:uzuranobooks:20210724183135j:plain
f:id:uzuranobooks:20210724183147j:plain

出来上がったルヴァン種、粉、水180gを混ぜる

混ぜ終わったら、室温に1時間程置く

f:id:uzuranobooks:20210724183353j:plain
f:id:uzuranobooks:20210724183428j:plain

塩と水10gを加え、5分程こねる

f:id:uzuranobooks:20210724183604j:plain

30分毎にパンチ(生地を持ち上げ折りたたむ作業)を計4回行う

f:id:uzuranobooks:20210724183754j:plain
f:id:uzuranobooks:20210724183815j:plain

最後のパンチが終わったら、生地を綺麗にまとめ新しいボウルに移す

室温に30分程置いてから、冷蔵庫で一晩寝かせる

f:id:uzuranobooks:20210724184017j:plain
f:id:uzuranobooks:20210724184028j:plain

次の日、冷蔵庫から生地を出し室温に1時間置く

f:id:uzuranobooks:20210724184157j:plain

丸め(ベンチタイム15分)

f:id:uzuranobooks:20210724184304j:plain

成形し発酵かごに入れた生地を、室温に40分置く

その間に鋳物鍋の本体をオーブンに入れ、250℃に予熱する(天板も一緒に)

f:id:uzuranobooks:20210724184334j:plain

生地にクープを入れ、霧吹きをする

f:id:uzuranobooks:20210724184941j:plain

熱い天板に生地をのせ、鋳物鍋の本体を被せ250℃で20分

鍋を外し230℃で13分焼く

f:id:uzuranobooks:20210724185336j:plain

焼き上がりました!

 

しっかり焼けたクラスト。

パチパチとはぜる音がし、なんとも香ばしい香りです。

 

f:id:uzuranobooks:20210724195851j:plain

 

次の日にスライスしてみると、中には大きな気泡。

気泡はツヤがあり、しっとりと優しい口当たりです。

でも柔なわけではなく、しっかりとしたクラストと共に粉の風味が濃厚なので

食べ応え充分です。

 

f:id:uzuranobooks:20210724200444j:plain

 

栄養価が高いだけでなく、美味しさも兼ね備えたスペルト小麦。

古代の小麦畑に思いを馳せてしまいます。