UZURANO小話

パンとお菓子と日々のこと。

レーズン酵母で作る、ファッロ(古代小麦)のパン

レーズン酵母ファッロ小麦を使ったパン。

f:id:uzuranobooks:20200627150458j:plain

発酵バターとフレッシュなローズマリーを加えて。

クラストは、とてもとても硬いですが、クラムはふかふか、バターのコクが

全体を上手にまとめてくれています。

  

 《材料》

 

ファッロ小麦 150g

レーズン酵母 95g

塩 2.5g

発酵バター 10g

フレッシュなローズマリー(刻んでおきます) お好みの量

f:id:uzuranobooks:20200627151258j:plain

 

 

《作り方》

 

・小麦、酵母、塩を混ぜ、生地がまとまり、伸びがよくなるまで捏ねます。

 その後バター加え、生地にツヤと滑らかさが出るまでさらに捏ねます。

f:id:uzuranobooks:20200627151831j:plain

発酵バターを加えたところです。

 

ローズマリーも加えて、生地全体に混ざるようにします。

f:id:uzuranobooks:20200627152243j:plain

ローズマリーを加えたところです。

 

・生地をタッパーに移し、2倍位に膨らむまで一次発酵。

 (室温22℃で7時間半、発酵させました。)

f:id:uzuranobooks:20200627152628j:plain
f:id:uzuranobooks:20200627152652j:plain
左:発酵前の生地 右:発酵後の生地

 

・たっぷり打ち粉をふった台に生地を取り出し、広げ、上下左右から折りたたみ

 丸く成形します。

f:id:uzuranobooks:20200627153103j:plain

丸くまとめたところです。

 

・生地を発酵かごや、ボウルに布巾を敷き、打ち粉をふったものの中に入れるなど

 して二次発酵。乾燥を防ぎながら、1.5倍位に膨らむまで待ちます。

 (室温22℃で1時間半、発酵させました。)

 ストウブやルクルーゼなど、厚手の鍋を蓋ごとオーブンに入れ、250℃に予熱。

f:id:uzuranobooks:20200627153655j:plain

ボウルに布巾を敷き、発酵かごの替わりにしています。

 

・発酵が完了した生地にクープを入れ、霧吹きをして表面を潤します。

 予熱が終わった鍋に入れ、蓋を被せ250℃のオーブンで20分、蓋を取り、さらに

 8分程表面にきれいな焼き色が付くまで焼きます。

f:id:uzuranobooks:20200627175859j:plain
f:id:uzuranobooks:20200627175920j:plain
焼き上がりました。

 

出来上がりです。

 

f:id:uzuranobooks:20200627180750j:plain

 

 

焼き上がった時、あまりにも硬いクラストに、中は大丈夫かなと思いましたが

クラムはふかふか、パサつきもなく、おいしく仕上がっていました。

 

発酵バターの軽いコクに、ローズマリーの香りと酵母の甘み。

噛み締める程においしさが増していくようなパンに大満足です。

 

混ぜる、捏ねる、発酵、焼成というストレートな工程も気に入っています。

あれこれ考えずに、思い付いた時に作れるパン。

生活の中の大切な楽しみです。

 

また次のパンへ・・。