プラントベース
大好きなスペルト小麦でお菓子を作ろう!
先日買ってみた「COCONO」という、ココナッツヨーグルト。 日本製、100%植物性のココナッツヨーグルト。
夏休み🌞 南の島へ行く予定はないけれど、ヤシの生える砂浜の風を感じたい…。
続く雨。 暗い部屋の光の中で、小麦の美しさが際立って見える。 今回はそんな雨の日に香り立つ、ビターなカカオニブのケーキを焼きました。
先日作った、プラントベース&グルテンフリーのココナッツケーキ。 今回は砂糖の種類を変え、もう一度焼いてみました。
なめらかで、きめの細かい質感。 遠目から見れば、まるでチーズケーキの断面のよう。
薄く焼き上がったクッキー。 ポリポリ、ポリポリ。 まるでクラッカーをつまむような軽さとリズム。
以前作った、プラントベースのシンプルなクッキーをアレンジ。 抹茶のクッキーを焼いてみました。
生地にたっぷりのすりゴマを加えたケーキ。 モコモコ膨らんだケーキはフカフカで、黒ゴマのプチプチした食感が楽しい。
前回、プラントベースで作ったアーモンドケーキ。 今回はそのケーキをさらにグルテンフリーにしてみようと思い、 薄力粉の代わりに米粉を使用し焼いてみました。
初めて作った、プラントベースのタルト。 試し試しの作業、なかなかワイルドな仕上がりになりました。
アーモンドパウダーをたっぷりと使ったケーキ。 飾り気はないけれど、芳ばしく、しっとりとした生地感がクセになる。 素朴な焼き菓子って美味しいなあ、とつくづく思います。
ココア生地にカカオニブを振りまいて。 トップには沖縄県産のアップルバナナ。
ふんわり広がる甘い香り。 夏のような日にぴったりな、ココナッツのケーキを焼きました。
甘酒と豆乳ヨーグルトで作った、アイスクリーム。
前回作って美味しかった、プラントベースのスコーンをまた作る。 今回はココア生地に、刻んだレモンの皮とピーカンナッツを入れて。
植物性の素材だけで作ったスコーン。 仕上がりは思った以上にサクホロ。そして香ばしい。
いろいろ試している、プラントベースのケーキ。 今回は、ココナッツと冷凍ブルーベリーを使い焼いてみました。
大好きな抹茶とカカオニブの組み合わせ。 これをプラントベースのケーキにしたらどうなるだろう?
先日プラントベースのクッキーを作ったので、今回はケーキに挑戦。 いろいろレシピを調べながら作ってみるものの、これがなかなか上手くいかない。
おやつは食べたいけれど、たっぷりのバターに体がついてこない。 それなら、植物性だけの材料でお菓子を作ってみよう! というわけで、今回はプラントベースのクッキーを焼いてみました。