サワードウ
以前から焼いてみたかった、スペルト小麦100%のカンパーニュ。 今回はいつものスペルト全粒粉を使い、焼いてみました。
艶めくブラウンに、散りばめられた塩の結晶。 思わず、うっとりと眺めてしまう。
先週何だか焼き色が足りず、納得がいかなかったフォカッチャ。 もう一度温度を上げて焼いてみたい!
今週も焼きました!スペルト小麦のカンパーニュ。 大好きなスペルト小麦シリーズ。
年始、Netflixのドキュメンタリー番組「美味しい料理の4大要素」を観ていたら 急にフォカッチャを作りたくなった。
年が明けたら、早速焼こうと決めていたパン。 それは、スペルト小麦のカンパーニュ。
年末年始はずっと家に居るので、お昼などパンを食べることも多かろう…。 そういうわけで、いつもより大きめのパンを焼くことに決めた。
今週も焼きました、手捏ねパン。 今回は、手作り金柑ジャムとクルミを生地に練り込んだパンです。
今日のお昼ご飯は、スペルト小麦のパン。 スペルト全粒粉と強力粉を1:1の配合にしたもの。
今週もお楽しみの手捏ねパン。 今回はカボチャの種、シナモン、ナツメグ、 そして生クリームとメープルシロップを生地に加えました。
今週も焼きました、カンパーニュ。 これで今年、47個目です。
先週に引き続き、今週も手捏ねでパンを作る。 今回はクランベリーとレーズン入りのパンに挑戦です。
だいたい週1の頻度で焼いている、カンパーニュ。 今年は何個焼けるだろう?と思い、年初めからカウントしてきた。
YouTubeでパン作りの動画を見ていたら、 久々に手捏ねのパンを作りたくなった。
今年も残すところ、あと一月。 あれをやらなきゃ、これをやらなきゃで過ぎてい行く12月。
毎週金曜日に食べる、カンパーニュ。 今回は、北海道産新麦ハルユタカとライ麦全粒粉を使ったカンパーニュだ。
金曜日。 金曜日のお楽しみと言えば、 前日に焼いたカンパーニュを食べること。
お昼。 今日は昨日焼いたクルミパンを食べる。 先ずは焼き網でトースト。 ジャムやピーナッツバターがないので、 今日はまた発酵無塩バターをのせることにした。
今日も午前中はランニング。 落ち葉を踏みしめ走る。
今日のお昼は、バタートースト。 自家製酵母(サワードウ)で作った、自家製食パン。 そしてバター。
朝から曇り。 最近、こんな空模様の朝が増えた気がする。
晴れ🌞 青空が広がる、気持ちの良い朝。
新しく買ってみた強力粉。 有機栽培の、春よ恋。
久々に焼いた、ピーカンナッツのパン。
朝から冷たい雨が降っている。 体感的には昨日よりも寒い。
ベッドと枕を占有する猫。 そんな猫に気を使って寝ていたら、首を寝違えてしまった。 左側に首を回すことが出来ない。 背後で鳴かれた時は、右を向け。
今朝ランニングしていたら、金木犀の香りがふわりと流れてきた。 気付いた途端に誰かに報告したくなる、この香り。 今年も、もうそんな季節。
ボーっとインスタグラムを眺めていたら、 「今年も販売開始しました!」のお知らせ。