UZURANO小話

パンとお菓子と日々のこと。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

桜のハチミツを入れた、クルミパン

大好きなクルミパンに、この春購入した桜のハチミツを入れてみました。

さくさくスナック、オレガノクラッカー

何か甘くないお菓子を作りたい。 いろいろ考えた末、先日作った「トマトのタルト」の生地をアレンジ。

写真だけ日記 p.36

チャバタのようになった、カンパーニュ no.16

北海道産のブレンド小麦、 『シルバーライズ』を使用した今回のカンパーニュ。

便利なキッチン雑貨 スポンジワイプ

もうすでに知っている!という方も沢山いらっしゃると思いますが、 最近気に入って使っている、スポンジワイプ。

ほろ苦く、なめらか、米粉の抹茶ケーキ

先日作って美味しかった、米粉のバターケーキ。 今回は同じバターケーキに、抹茶をプラスし焼いてみました。

写真一枚日記 豆菓子

頂き物。 紀ノ國屋の豆菓子、「北海道産きなこ大豆」。

またまた、お昼は焼うどん。

今週の休日ご飯。 お昼はまた、夫作の焼うどん。

いつだって美味しい、クルミパン

頻繁に、無性に食べたくなるクルミパン。 パンにクルミが入っているだけで嬉しい。 クルミパンが台所にあるというだけで、幸せな気持ちになってしまう。

写真だけ日記 p.35

爽やか、ブルーベリーのタルト

冷凍のブルーベリーを使ったタルト。 レシピに沿い、アーモンドフィリングにレモンの皮を入れたら、 とても爽やかな味わいになりました。

カンパーニュ no.15

パリッと、キツネ色のクラストになった今回のカンパーニュ。 気に入った強力粉Type85に、全粒粉を少し混ぜて焼きました。

小さな、チーズのパイ菓子

今週も甘くないお菓子を作ってみる。 今回は、パイ生地にパルミジャーノレッジャーノとキャラウェイをしのばせ、 サクサクで濃厚なお菓子にしてみました。

写真だけ日記 p.34

今週の夫作、サラダと焼うどん。

モリモリ、レタスがモリモリのサラダ。 これは休日、夫がお昼に作ったサラダ。

しっとり、ほっくり、黒豆パン

お菓子にもパンにも使える、『だいずDAYS』の【ほの甘くろまめ】。 今回はその黒豆を使い、またパンを焼きました。

ジューシー、真っ赤な、トマトのタルト

板倉布左子さんのレシピ本、 「マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理: トリノ&出雲&東京」 を見て作ったトマトのタルト。

写真だけ日記 p.33

しっとり美味しい、米粉のバターケーキ

大好きなバターケーキを、米粉で挑戦。 上手く焼き上がるのか心配でしたが、出来は予想以上でした。

カンパーニュ no.14(Type85)

今回のカンパーニュは、Type85というアメリカ産の強力粉を使用してみました。

しょっぱいおやつ、タラッリ。

最近、砂糖を摂り過ぎている…。 そんな気がしたので今回は気分を変え、 しょっぱいおやつを作ることにしました。

久々、夫作のお昼ご飯。

バタバタした休日が続き、なかなか「夫作」が出来なかったお昼ご飯。

写真だけ日記 p.32

香ばしい、マスカルポーネとクルミのパン

大好きなクルミにマスカルポーネチーズ。 そこへ、ハチミツをほんのちょっぴり加えたら、とっても美味しいパンになりました。

国産米粉で作る、プルーンとピーカンナッツのケーキ

久々にグルテンフリーのケーキ。 最近パンの打ち粉専用になってしまっていた米粉。 そして少しずつ残っていたプルーン、ピーカンナッツ、 マスカルポーネチーズを使い作りました。

カンパーニュ no.13

毎週焼き続けている、カンパーニュ。 一進一退を繰り返しているが、今回は理想に近い雰囲気になった。

写真だけ日記 p.31

ふかふか、まろやか。マスカルポーネチーズのケーキ。

ふかふかに仕上がった、マスカルポーネチーズのケーキ。 やさしい甘さと、じんわり広がるコク。

写真一枚日記 引っ越しと猫、と夫。

引っ越し後、新しい住まいになかなか慣れず、布団の中に毎日籠っていた猫。 大好きなコタツにも入らずに、私か夫の布団の中でじっとしている。

甘美な果肉、プルーンのパン

久々にプルーンを使ったパン。