UZURANO小話

パンとお菓子と日々のこと。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

スペルト小麦でヘーゼルナッツクッキー  (卵なし)

前回作った、スペルト小麦のクッキーを更にアレンジ。 今回は卵不使用です。 その代わりにヘーゼルナッツを加え、香りをプラス。 また違う食感と、香りが楽しめるクッキーになりました。

スペルト小麦のクッキー

タルト生地を少しアレンジ。 スペルト全粒粉でクッキーを作りました。 ほろっと口の中で砕けるクッキー。 噛むと、バターの香りが口いっぱいに広がります。

写真一枚アーカイブ お弁当4

いつぞやのお弁当シリーズも4枚目。

ライ麦・全粒粉入りのサワードウ

ライ麦全粒粉20%、全粒粉20%、強力粉60%で焼いたパン。 ルヴァン種ではなく、ライ麦酵母(スターター)を活発な状態にして使用しました。 力強く膨らんだパンの中身は、ふかふかな香りの寝床。 強さと繊細さが合わさった、シンプルなパンです。

レモンケーキ

久々に薄力粉を使って焼いた、レモンケーキ。 バターとメープルシュガーもたっぷり入れ、リッチな雰囲気。 レモンがバターの香りを追いかけ、最後にほんのり爽やかさを残します。

赤ワインシロップとくるみのサワードウ

焼いても切っても、パンから溢れ出す、熟成された華やかな香り。 赤ワインシロップの香りがクルミの香ばしさを優しく包む。 期待以上の相性の良さに、感動したパンです。 赤ワインシロップは、先日作ったドライイチジクの赤ワイン煮の残りを使用しました。

写真一枚アーカイブ 鳥取砂丘

いつぞや旅した、鳥取砂丘。 感動というより、見たことのない景色に畏怖を感じた。 こんなに砂が沢山あるなんて…。 慄きつつ、ラクダにも、もちろん乗りました~。

オートミールとココナッツのクッキー

簡単、美味しい、オートミールクッキー。 その時にある材料を、好きなように合わせて作る。 定番のおやつになっています。 今回は米粉を使い、グルテンフリーのお菓子にしてみました。

写真一枚アーカイブ お弁当3

またまた過去に作った、お弁当アーカイブ。

いろいろ全粒粉のサワードウをもう一度

先日作ったいろいろ全粒粉のサワードウ、ぺちゃんこのフォルムだったことが 気になり、もう一度焼いてみました。 前より立体的になり、香りも良くなった今回のパン。 前回作ったライ麦粉のスターターを、早速使ってみました。

写真一枚日記 W

2個連続の、W黄身。 そんなこと、ある⁉ でもちょっと、嬉しい。

ライ麦粉でサワードウスターターを作る

新しいスターター(発酵種)を作ろう、とふと思いつき 大好きなライ麦粉で起こしてみることにしました。 今回はその記録です。

国産小麦で全粒粉50%のサワードウ

国産の全粒粉と強力粉を使って焼いたパン。 お餅の様にぷくっと膨らんだ姿に、懐かしさを感じさせる朗らかな香り。 とても新鮮な気持ちになりました。

写真一枚アーカイブ 東京タワー

随分前に行ったきりの、東京タワー。 何だか、おセンチな気分になるな…。

パン作りの粉

今回は、パン作りに使用している粉の紹介です。 普段常備している粉は、スペルト全粒粉、ライ麦全粒粉、全粒粉、強力粉の4種です。 スペルト全粒粉と強力粉は酵母(スターター)にも使用しています。

ドライイチジクとピスタチオのサワードウ

赤ワインで煮たドライイチジクとピスタチオ入りのパンです。 ジューシーに変身したイチジクが芳醇な香りを放ち、ピスタチオの 香ばしを際立たせています。 今回はルヴァン種を作らずに、スターター(スペルト酵母)をそのまま使用しました。

写真一枚アーカイブ お弁当2

過去に作ったお弁当の写真を振り返ってみると、なかなか面白い。 これは糸コンとピーマン炒め、ひよこ豆煮、そして大胆にもパルミジャーノ を2枚のっけている。 おかずか…つまみか…。 uzuranobooks.hatenablog.com

失敗⁉いろいろ全粒粉のサワードウ

今回はスペルト全粒粉30%、全粒粉20%、ライ麦全粒粉10%のパンを焼きました。 いつもと違う工程で進めてみたところ…。成功のような、失敗のような…。 さて、出来は…。

写真一枚日記 ブルーベリーとココアのケーキ

四角い型で焼いたら、ブラウニーみたいになった。 そしてちょっと、グロテスク。

好きなコーヒー 堀口珈琲

今日は気に入って飲んでいる、コーヒー豆の紹介です。

写真一枚日記 カリフラワーのスープ

黄色いカリフラワー、人参、豆乳、塩。 と、ほんの少しのスパイス。 スープは夏でも美味しい。 OXO シリコンジャム スパチュラ ホワイト OXO (オクソー) Amazon

中種法でピーカンナッツのサワードウ

今回は中種法で、ピーカンナッツのパンを焼きました。 中種にはメープルシロップを、本ごねには豆乳ヨーグルトを加えています。 ちょっといつもと違う質感と香りをもったパン。 たっぷり時間をかけて作りました。

好きな本 人間は料理をする

今回は好きな本の紹介です。 人間は料理をする ㊦空気と土 マイケル・ポーラン=著 野中香方子=訳 この本は好きな本でもあり、サワードウを作るきっかけになった本です。

全粒粉50%サワードウ

今回は全粒粉をたっぷり使ったパンを焼きました。 ほんのり茶色のクラムが心を落ち着かせてくれる。 素朴で野趣あふれるパンになりました。

写真一枚アーカイブ 相撲 入り待ち

随分前にはまっていた大相撲。 初めて国技館へ行った時、お相撲さんの身体のでかさと、 会場の毎日お祭りみたいな雰囲気に圧倒された。 そのころ場所中は毎夕、ラジオにかじりついて相撲中継を聞いていました。 みんなの熱い視線。

好きなパン シニフィアン シニフィエ

好きなパンシリーズ、今回はシニフィアン シニフィエのパンです。 シニフィアン シニフィエといえば、もう説明する必要のない有名店。 低温長時間発酵のパイオニアと言われる志賀勝栄氏のお店です。

材料3つでメロンのアイス

猛暑の夏、頂き物のメロン1/2個を使ってアイスクリームを作ってみました。 喉元をスーッと冷やしてくれる、爽やかなアイスクリーム。 重さのない、メロンの香りがそよ風にただよう様なデザートです。

写真一枚アーカイブ お弁当

随分前に作った、お弁当の写真。 おかずは全部ご飯の上にのせる派。 ご飯は玄米。 そぼろは確か、ベジミート。 ヘルシー。

好きなパン オーバカナル

好きなパンシリーズ。 今回はお昼ご飯に時々食べる組み合わせ、オーバカナルのサラダとパンです。

ライ麦50%サワードウ

今回は、ライ麦全粒粉をたっぷり使ったパンです。 ごつっとした力強いクラスト、クラムはしっとり。 静謐な佇まいを美しく感じます。